自費出版のご案内 小説 自分史 絵本 句集 歌集 詩集 エッセイ集 文集 記念誌等 自費出版・冊子の印刷・製本を小部数より低価格でお作りします

K.C.Print 自費出版のご案内 お気軽にお問い合せ下さい 

      HOME>入稿方法

メールでのお問い合わせ
印刷申込書


入稿方法

データ入稿の場合
ワード・一太郎などの軽いデータでしたらメール添付でご入稿いただけます。5MB位までは可能ですが容量制限などで届かない場合もあります。届かない場合は宅配便に変更をお願いいたします。※プリント見本(プリンターでプリントした原稿)は別にご郵送ください。データのエラー、レイアウトの狂いがないかのチェックに使用します。
PDFへ変換してご入稿いただくことも可能です。解像度を落とさないように保存、フォントの埋め込みもお願いいたします。
メールでご入稿できない大きなデータの場合は、CD-R・DVD・MOなどの記録メディアとともにプリント見本(プリンターでプリントした原稿)を一緒に宅配便でお送り下さい。データは宅ファイル便などを利用、プリント見本は郵送でも結構です。
版下入稿の場合
版下入稿の場合は、プリントされた原稿の品質がそのまま印刷に影響します。レーザープリンターでプリントアウトしたプリント原稿を郵送または宅配便でお送りください。インクジェットプリンターですと、印字のにじみやギザギザ感が出るため印刷の品質が落ちてしまいます。インクジェットプリンターしかない場合はご相談下さい。

※ワード・一太郎などのワープロソフトで作られた原稿でしたらデータ入稿が可能です。
データ入稿の方が綺麗に仕上がります。
卒業文集・文集などの手書き原稿の場合
手書き原稿を版下として使う場合はいくつか注意点がございます。
本のサイズぎりぎりまで書いてしまうことがありますが、印刷不可能な領域がありますので用紙の天地左右15o〜25o程度の余白を取るようにお願いいたします。
色のあるペンで書くと印刷が薄くなり網点文字になったりましす。赤や青を使ったり、蛍光ペンも不可です。書く色は黒のみにすることをお薦めいたします。
ご入稿の原稿は1度コピーをしたものをご入稿下さい。コピーすることで薄い字などある程度濃くなるように補正できます。エンピツの場合特に有効です。色を使ってしまった場合もある程度補正できます。
原稿用紙の場合
原稿用紙のご入稿の場合は必ずコピーしたものをお送り下さい。写真関係ですが、デジカメでしたらデータをCD-R等にコピーしてお送り下さい。1枚しかないような昔の貴重な写真は慎重に扱わなければいけませんのでご相談下さい。焼き増し可能な写真は折れたり、濡れないように梱包して宅配便でお送り下さい。
印刷申込書
ご入稿の際、ご記入可能な範囲で結構ですので印刷申込書も同封お願いいたします。データ入稿の方は使用ソフト、バージョンもお知らせ下さい。不明な点がありましたらご入稿後ご質問させていただきます。
ダウンロードまたはプリントしてお使いください。 
宅配便・郵送でご入稿
〒178−0062 東京都練馬区大泉町3−5−18−102 K.C.Print(KCプリント)までお送り下さい。
メール添付でご入稿 こちらからお送り下さい kcp@kcprint.jp

K.C.Print 東京都練馬区大泉町3-5-18-102 TEL:03−5387−3431
Copyright(C)2008-2009 K.C.Print All Rights Reserved

HOME 製作の流れ 自費出版・本作りのご案内 Wordで原稿作成 自費出版の費用 価格表 お見積り・お問合せ よくあるご質問Q&A 
自費出版の制作見本 入稿方法 お支払方法 紙見本帳 事業所案内 特定商取引に基づく表記